院長の「こころのさけび」

国産車のポテンシャル

 


昨日は、今年最後の綾の会スタッフミーティングでした。(塩尻市にて)
わかくさ歯科からは、3名の歯科衛生士が症例発表をしました。

多くの方の前で発表するのが、ほぼ初めてのはずなのに
3人とも、なんて堂々とした発表ぶりなんだろう...
僕なら緊張で、ひどい下痢になっていたはず。

私の車では、乗車人数に限りがあるので
仲良し友人Tさん所有のアルファードをお借りして、中央道・長野道と走ってきました。

直進安定性が素晴らしく、居住性も良く、スタッフも安心して乗っていられたようです。
恐るべき国産車のポテンシャル。いわゆるミニバンフリークの気持ちがわかりました。

Blog Categories

Latest Posts

もくあみ会2025・東京
もくあみ会2025・東京  金子一芳先生がお亡くなりになって初めて... 
2025年、年頭所感。
2025年、年頭所感。   ブログで新年のご挨拶をしようと思って... 
金子一芳先生を偲ぶ会
金子一芳先生を偲ぶ会   昨日、明治記念館という由緒正しい会場... 
プチツーリング
プチツーリング   ことあるごとにお世話になっている、... 
臨床歯科を語る会2024
臨床歯科を語る会2024 昨年は自分の体調が悪く欠席した「語る会」。&... 
ボブ・マーリーについて
ボブ・マーリーについて   言わずと知れたレゲエの神様、ボブ・マ... 
FIAT500チンクエチェント
FIAT500チンクエチェント   昨日から、相棒が変わりました。10年落... 
黒田昌彦先生の最終講演会
黒田昌彦先生の最終講演会 黒田昌彦先生の最終講義では、40年症例が出... 
水曜日のカンパネラ推し!
水曜日のカンパネラ推し! ラジオで「水曜日のカンパネラ」 の新曲なの... 
Coda コーダあいのうた
Coda コーダあいのうた   前から観たいと思っていた『コーダあい...