院長の「こころのさけび」

ありがとうさようならゴルフR

'21年02月16日

クルマ・レース

 

思えば、ゴルフRの選択はとにかく「速い」クルマが欲しい。という気持ちからでした。

大衆車のスタンダードでベンチマークであるVWゴルフは一度乗ってみたい車でしたし
当時ちょうど、富士スピードウェイで実際のスーパーGTを観て熱くなり、自分の運転でサーキットを走ってみたいという思いが出てきた頃で、
自分の中でマッチしたしたのがゴルフRだったのです。

実際にサーキットで走らせる中で、必要に迫られブレーキはエンドレスの6POD、サスはKWのクラブスポーツ。
ホイールはRAYSのVOLKRACING TE37にタイヤはネオバ。イスはレカロのRS-G(これは以降の車にも踏襲)に4点式。
徐々にスパルタン路線へ舵を切ることになるのですが
都内への出張、名古屋や新潟へと地方の勉強会にも同伴してくれた、まさに相棒でした。

公道でこれ以上速い車は必要なしということも教えてくれたし
クルマのイロハを知るきっかけを作ってくれた、R君を忘れることはないでしょう。

ひどい乗り方をしたことも多かったし、でも楽しい思い出も沢山作ってくれて
なんだか、泣けてきた。ありがとう。

Blog Categories

Latest Posts

いつかは行きたいウィンブルドン
いつかは行きたいウィンブルドン  ウィンブルドンはプロテニス界でも特別で... 
男子テニス新時代
男子テニス新時代     テニスの試合を観て、感動する... 
もくあみ会2025・東京
もくあみ会2025・東京  金子一芳先生がお亡くなりになって初めて... 
2025年、年頭所感。
2025年、年頭所感。   ブログで新年のご挨拶をしようと思って... 
金子一芳先生を偲ぶ会
金子一芳先生を偲ぶ会   昨日、明治記念館という由緒正しい会場... 
プチツーリング
プチツーリング   ことあるごとにお世話になっている、... 
臨床歯科を語る会2024
臨床歯科を語る会2024 昨年は自分の体調が悪く欠席した「語る会」。&... 
ボブ・マーリーについて
ボブ・マーリーについて   言わずと知れたレゲエの神様、ボブ・マ... 
FIAT500チンクエチェント
FIAT500チンクエチェント   昨日から、相棒が変わりました。10年落... 
黒田昌彦先生の最終講演会
黒田昌彦先生の最終講演会 黒田昌彦先生の最終講義では、40年症例が出...