院長の「こころのさけび」

ロータスオーナーの快楽と苦悩

'16年08月29日

クルマ・レース



ロータスというクルマは、とってもかっこイイのです。それは一目瞭然です。

昨日は友人であるロータスオーナーを訪ねてドライブしてきました。自分の車もサブコンピューターチューニングしたので
その慣らし運転もかねてです。自分の車はすこぶる快調でした。

さてロータス。車重がとても軽くてエンジンの配置もイイので地面を這うようにコーナーを曲がっていきます。
ライトウェイトスポーツカーのお手本でしょう。
しかし、小一時間も乗せてもらうと腰が痛い!クーラーははっきり言ってほぼ効かない!

いま自動車業界ではやりの、自動運転なんかと真逆!!
快適装備など、ほぼなし。乗り込むだけでも一苦労。

まったく興味のない女性、あるいは奥さんがたなんかには
ブーイングの対象にしかならないのではないでしょうか。

僕でさえ、「たまに乗せてもらう」で充分です。
「所有したい」というところにまでは行きません。

しかし、「好き」ということに正直で、時間とある程度のお金をかけて
クルマ愛を感じさせるこのオーナーは、
クルマ以外にも随所にこだわりが素敵で

とってもカッコ良かったです。
クルマだけでなく、色々な「モノ」とのつきあい方ってあって

僕自身がそういうことに極端な方だから、もう少しこのまま極端でいようとおもいました...。(笑)


Blog Categories

Latest Posts

もくあみ会2025・東京
もくあみ会2025・東京  金子一芳先生がお亡くなりになって初めて... 
2025年、年頭所感。
2025年、年頭所感。   ブログで新年のご挨拶をしようと思って... 
金子一芳先生を偲ぶ会
金子一芳先生を偲ぶ会   昨日、明治記念館という由緒正しい会場... 
プチツーリング
プチツーリング   ことあるごとにお世話になっている、... 
臨床歯科を語る会2024
臨床歯科を語る会2024 昨年は自分の体調が悪く欠席した「語る会」。&... 
ボブ・マーリーについて
ボブ・マーリーについて   言わずと知れたレゲエの神様、ボブ・マ... 
FIAT500チンクエチェント
FIAT500チンクエチェント   昨日から、相棒が変わりました。10年落... 
黒田昌彦先生の最終講演会
黒田昌彦先生の最終講演会 黒田昌彦先生の最終講義では、40年症例が出... 
水曜日のカンパネラ推し!
水曜日のカンパネラ推し! ラジオで「水曜日のカンパネラ」 の新曲なの... 
Coda コーダあいのうた
Coda コーダあいのうた   前から観たいと思っていた『コーダあい...