院長の「こころのさけび」

院長の夏休み

 

今年の夏休みには、友人4家族と
子ども6人・大人6人の北海道ニセコ旅行に行ってきました。

この時期でも、ニセコではまったくクーラーをつける事はなかったです。
湿度も低くて、快適。

しかし、同世代の子ども達6人集まっているので
嬉しくて盛り上がっているのでしょう
ずっとテンションMAXで、それにかなり付き合ったことで
芯から疲労が...

しかし子ども達の話すことを聞いていると
もれなく全員が「天才」です。
発想の豊かさ、表現のバリエーション。

常識にとらわれないということが、こんなにも自由なアイデアを生む事を
身近で感じさせてもらいました。


Blog Categories

Latest Posts

もくあみ会2025・東京
もくあみ会2025・東京  金子一芳先生がお亡くなりになって初めて... 
2025年、年頭所感。
2025年、年頭所感。   ブログで新年のご挨拶をしようと思って... 
金子一芳先生を偲ぶ会
金子一芳先生を偲ぶ会   昨日、明治記念館という由緒正しい会場... 
プチツーリング
プチツーリング   ことあるごとにお世話になっている、... 
臨床歯科を語る会2024
臨床歯科を語る会2024 昨年は自分の体調が悪く欠席した「語る会」。&... 
ボブ・マーリーについて
ボブ・マーリーについて   言わずと知れたレゲエの神様、ボブ・マ... 
FIAT500チンクエチェント
FIAT500チンクエチェント   昨日から、相棒が変わりました。10年落... 
黒田昌彦先生の最終講演会
黒田昌彦先生の最終講演会 黒田昌彦先生の最終講義では、40年症例が出... 
水曜日のカンパネラ推し!
水曜日のカンパネラ推し! ラジオで「水曜日のカンパネラ」 の新曲なの... 
Coda コーダあいのうた
Coda コーダあいのうた   前から観たいと思っていた『コーダあい...