院長の「こころのさけび」
勉強会
'14年12月27日


.jpg)
診療を開始して5日経ちました。予想を超えた数の患者さんがいらしています。
スロースタートを想定していたので、スタッフ全員バタバタしてしまいました。
いろんな事を想定し、シミュレーションを繰り返して行きます。
スタッフ間の共通理解や知識向上のため、これまで院内勉強会は朝礼や空き時間に行っていました。
しかし診療時間をカットして行う「症例検討」を含んだ勉強会は、企画や進行が必要なので担当を当番制にして行うことになりました。
上の写真は、その当番表です。
コデンタルスタッフにも勉強会当番をしてもらいます。
また院長は毎回、テーマを変えて講義と実習を担当します。
クルクル回る当番表は、Yさんの力作です。
Blog Categories
Latest Posts

もくあみ会2025・東京
金子一芳先生がお亡くなりになって初めて...

2025年、年頭所感。
ブログで新年のご挨拶をしようと思って...

金子一芳先生を偲ぶ会
昨日、明治記念館という由緒正しい会場...

プチツーリング
ことあるごとにお世話になっている、...

臨床歯科を語る会2024
昨年は自分の体調が悪く欠席した「語る会」。&...

ボブ・マーリーについて
言わずと知れたレゲエの神様、ボブ・マ...

FIAT500チンクエチェント
昨日から、相棒が変わりました。10年落...

黒田昌彦先生の最終講演会
黒田昌彦先生の最終講義では、40年症例が出...

水曜日のカンパネラ推し!
ラジオで「水曜日のカンパネラ」 の新曲なの...

Coda コーダあいのうた
前から観たいと思っていた『コーダあい...