院長の「こころのさけび」

手で考える

 
臨床歯科を語る会が終わって1週間が経ちました。
まだあの熱量、プレゼンターの緊張感、お酒が入ってゆるむ感じ、
そんなものの余韻から醒めません。

金子先生「補綴臨床の60年」
聴講者が息をのんで見つめた講演でした。

夜は、千葉英史先生の「千葉ペリオ道場」
ざっくばらんな雰囲気で始まった道場破りも、度肝を抜かれる参考症例にお手上げ。

懇親会では1年に1度、この会でのみ出会う友人たちと本当に懇親を図ることが出来ました。

金子先生ご講演のお土産には、一番上に積まれた「補綴臨床の60年」
きれいに大切に保存しつつ
1ページ1ページを味わいたいと思います。宝物です。ありがとうございました。

Blog Categories

Latest Posts

小瀬での敗戦から何を学ぶか
小瀬での敗戦から何を学ぶか 本日、2025年のスポーツの日。山梨県テニス... 
次元が違った!実物のアルカラス
次元が違った!実物のアルカラス   アルカラス初来日となった木下グループ... 
いつかは行きたいウィンブルドン
いつかは行きたいウィンブルドン  ウィンブルドンはプロテニス界でも特別で... 
男子テニス新時代
男子テニス新時代     テニスの試合を観て、感動する... 
もくあみ会2025・東京
もくあみ会2025・東京  金子一芳先生がお亡くなりになって初めて... 
2025年、年頭所感。
2025年、年頭所感。   ブログで新年のご挨拶をしようと思って... 
金子一芳先生を偲ぶ会
金子一芳先生を偲ぶ会   昨日、明治記念館という由緒正しい会場... 
プチツーリング
プチツーリング   ことあるごとにお世話になっている、... 
臨床歯科を語る会2024
臨床歯科を語る会2024 昨年は自分の体調が悪く欠席した「語る会」。&... 
ボブ・マーリーについて
ボブ・マーリーについて   言わずと知れたレゲエの神様、ボブ・マ...