診療内容

予防歯科について説明するよ

むし歯になりやすい人、なりにくい人などお口の中のリスクは、患者さんによって違います。
それぞれの患者さんに対し、個別に効果的な予防法を把握し継続的な管理を行っていくことが大切です。

予防歯科には、大きく3つのプロセスがあります。


①お口の中のリスクを知ること!    【リスクアセスメント】

口の中の写真を撮る、レントゲンを撮る、生活習慣を把握などがこれに含まれます。

②むし歯や歯周病リスクを小さくする  【リスクコントロール】

歯磨き指導に始まり、食事指導、歯石の除去、お口の中の環境をどんどんよくしていきましょう!

③リスクコントロールを維持・継続する 【メインテナンス】

どんなに健康な状態でも、定期的なメインテナンスは必要です。定期来院頂いている場合は、通常1回で終わります。

リスクアセスメントとリスクコントロールという基本治療(初期治療)が終わったあと、ようやく歯の治療をします。そして治療後、もう一度ご自身のリスクを評価し、良い状態を長く維持して頂きます(メインテナンス)。
この一連の流れをメディカルトリートメントモデル(MTM)という言い方をします。

むし歯の治療に行って、「まずは、お口の中のリスクを調べてみましょう」と歯科衛生士さんに言われ、口の中の写真を撮るとびっくりされるかもしれません。
でも口の中のリスクや生活習慣調べることなく、そのむし歯だけを治したとしても、必ずまたむし歯になってしまう。原因があっての結果なのです。

歯周病も同じです。

ほんとうの予防歯科を実践している歯科医院では、どんな患者さんにも最初はかならずリスクアセスメントをオススメしています。
写真撮影、レントゲン撮影、さらには自宅でのケア状況の確認などがそうです。
自分の口の中はどうなっているのか、ご自身で写真を見ながらじっくり説明を受けてください。
患者さんそれぞれで異なる口腔内環境をしっかりと知ったうえで、ベストな治療法や予防プログラムを考えて行きます。

むし歯や歯周病の原因となる歯石除去、現状のむし歯や噛み合わせの治療、ご自宅でのホームケアの改善などを通して、少しずつ目標に近づけて行きます。
ある程度リスクコントロールが進んだ段階で、再度検査を実施。 データを見比べてみると、初回検査時との明確な違いにきっと驚くはずです。

こうやって、十分にリスクを小さくできた状態で、クリーニングやフッ素塗布を行い、最後のステップに移ります。 キレイにした環境を維持するための、定期的ケア。 それが、メインテナンス(プロフェッショナルケア)です。

日々のホームケア(ご自身によるご家庭でのケア)ではどうしても届かない歯と歯の間や奥歯をクリーニングしたり、初期のむし歯なら、再石灰化を促して健康な歯に戻したり。(なるべく削らないように!)

メインテナンスに通う間隔は2か月に1度~半年に1度など、もともと持っているリスクによって個人差があります。

歯がキレイになるのは本来とても気持ちがいいことです。
そしてその方やご家族の全身の健康観をアップすることになると考えています。